高血圧の話 11 β(ベータ)遮断薬
降圧薬のうちβ遮断薬は交感神経の働きを遮断し、心拍数を減少させ心臓の収縮力を低下させるなどの作用がありますので交感神経活性の高い若年者や頻脈傾向の方あるいは大動脈解離の方に積極的に処方されます。 心収縮力抑制作用がありま […]
この作成者はまだ経歴を書いていません。
でも、神元章雄 さんは、なんと 29 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
降圧薬のうちβ遮断薬は交感神経の働きを遮断し、心拍数を減少させ心臓の収縮力を低下させるなどの作用がありますので交感神経活性の高い若年者や頻脈傾向の方あるいは大動脈解離の方に積極的に処方されます。 心収縮力抑制作用がありま […]
ARBと略されるこの降圧薬の正式な名前はアンジオテンシンⅡタイプ1受容体拮抗薬です。 降圧作用が強力で多くの臓器保護作用が証明されていますが副作用は少なくカルシウム拮抗薬に次いで処方されています。 腎臓・心臓・脳の臓器障 […]
発熱患者様専用の診察室をクリニック1階に変更いたしました。 申込は今までと同様でまずお電話でお願い致します。 到着されましたら入り口前よりお電話下さい。 専用の入り口からスタッフが案内いたします。 また駐車場のお車の中で […]
現在日本で最も処方されている降圧薬がカルシウム拮抗薬です。 代表的な薬品はアムロジピン(アムロジン・ノルバスク)、ニフェジピン(アダラート)、ベニジピン(コニール)などです。 降圧効果は強く飲み始めてすぐに十分な血圧低下 […]
減塩や体重の管理あるいは生活環境の改善などで血圧が十分に下がらない場合には降圧薬を内服することになります。 降圧薬には カルシウム拮抗薬 アンジオテンシン受容体拮抗薬 アンジオテンシン変換酵素阻害薬 ベータ遮断薬 アルフ […]
この数日本当に寒い日が続きました。 そして血圧が上昇傾向の方も多いようです。 一般に寒い日は血圧が上昇します。 その他睡眠不足、便秘や精神的ストレスなど交感神経が緊張する状況では血圧を上昇させるホルモンが分泌されます。 […]
最近新型コロナウィルスのワクチンについて多くの質問を頂きます。 溢れる情報の中から正確な情報を見出すにはやはり厚生労働省の発表を見ることです。 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症のワクチンについて」 来年三月末までに英 […]
〒599-8233
大阪府堺市中区大野芝町180 神工ビル2F
Tel.072-235-7711
Fax. 072-235-4611
・内科
・循環器内科