投稿

自分はコロナワクチンを接種してよいのか、のお問い合わせを多数頂きます。

ワクチンの絶対的な禁忌はこのワクチンの成分に対するアレルギーをお持ちの方です。

特にポリエチレングリコールという成分にアレルギーをお持ちの方は接種できません。

具体的には

・降圧薬の「カンデサルタン」(先発品のブロプレスは含みません)

・降圧薬の「イルアミクス配合錠」(先発品のアイミクスは含みません)

・大腸内視鏡前に用いる腸管洗浄剤「ニフレック」

・関節リウマチや腎疾患に用いる「ミゾリビン」

・塗り薬の「ウレパールローション」「フルコートF」

でアレルギーを経験した方はコロナワクチンは禁忌です。

また、最近発熱した方は解熱してから一カ月以上開けることが推奨されます。

コロナウィルスに感染した方は、感染後数カ月はコロナウィルスに大して強い免疫がありますのでワクチン接種を遅らせることを考慮してもよいとされています。

アトピー性皮膚炎・気管支喘息・蕁麻疹・花粉症・食物アレルギーの方は接種可能ですが接種後30分の経過観察が推奨されています。

他のワクチンを接種した方は2週間以上開けてコロナワクチンを受けて下さい。

コロナワクチン接種後に他のワクチンを接種される場合も2週間以上開けてください。

昨日5月19日より当院でもコロナワクチン接種が始まりました。

私も医療従事者として2度の接種が終わりました。

摂取量が0.3mlと少ないこともあり痛みは殆どありませんでした。

一度目の接種後には全く副作用はなく、二度目の接種翌日に若干の微熱がありましたが解熱剤を服用し横になっていましたら2時間ほどで症状はなくなりました。

その後は何もありません。

コロナ肺炎は死亡率1~2%という恐ろしい病気です。

摂取のメリットはデメリットをはるかに上回ります。

ぜひ接種を受けてください。

4月20日から高齢者向け新型コロナワクチン券の発送が開始しました。

https://www.city.sakai.lg.jp/kenko/kenko/kansensho/kansensho/corona/wakuchin/yoyaku_houhou.html

 

当院での接種予約は

75歳以上の方は5月10日~

65歳以上74歳以下の方は5月17日~

開始します。

予約の方法につきましては現在検討中で決まり次第当サイトでお知らせいたします。

最近新型コロナウィルスのワクチンについて多くの質問を頂きます。

溢れる情報の中から正確な情報を見出すにはやはり厚生労働省の発表を見ることです。

厚生労働省「新型コロナウイルス感染症のワクチンについて」

来年三月末までに英国アストラ・ゼネカ社との間でワクチン提供を受ける契約が締結されたということなので、その頃には接種が始まると思います。

上記サイトには他社との契約状況や国内開発についてのことも記載されています。

興味のある方はご覧いただけると参考になると思います。

 

mhlw

奈良県でホームページ作成を中心にご活躍のAiT様のご協力のもと、神元クリニックの新しいホームページを2020/10/1から立ち上げました。
アドレスも、https://kamimoto.pro に変わりました。

今までのホームページはアクセス以外にはあまりお役に立てるサイトではありませんでしたが、新しいサイトは特にスマートフォンから見やすくなりましたので多くの方にお役立て頂けると思います。

今後は患者様へのお知らせを中心に積極的な活用をしたいと考えております。
ワクチン接種、新しい検査や治療の導入またコロナウィルスに関連する情報なども発信したいと思いますのでご高覧下さい。

今後も地域の皆様のお役に立てるクリニックで有ることを目指して努力を続けたいと考えております。

院長 神元章雄