コロナウィルスワクチン接種のお知らせ
当院でも5月19日(水)からコロナワクチン接種が始まります。 75歳以上の方は5月10日(月)から 65歳以上75歳未満の方は5月17日(月)から 予約受付を開始します。 受付は当院受付で承りますので、接種券をご持参くだ […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that 神元章雄 contributed 226 entries already.
当院でも5月19日(水)からコロナワクチン接種が始まります。 75歳以上の方は5月10日(月)から 65歳以上75歳未満の方は5月17日(月)から 予約受付を開始します。 受付は当院受付で承りますので、接種券をご持参くだ […]
勤務医時代ある病院で院内感染対策委員会の委員長を務めたことがあります。 院内感染対策ガイドラインを策定するために10冊ほどの感染症に関する成書を読みました。 それらの多くの本の巻頭に書かれている言葉があります。 『無知は […]
現在当院では臨床検査技師さん・診療助手さんを募集しております。 診療助手さんは特にドクターズクラークの経験のある方を募集中です。 ご希望の方は当院まで履歴書を郵送してください。
中枢性交感神経抑制薬は、降圧作用がすぐに実感できるほど顕著で副作用も少ない降圧剤が多数発売されている今日では出番の少なくなった薬剤です。 薬剤としてはメチルドパ・クロニジン・グアナベンズがあります。 メチルドパは妊娠中に […]
交感神経にはα(アルファ)受容体とβ(ベータ)受容体がありその両方ともが降圧剤として臨床応用されています。 α遮断薬は主に血管平滑筋の収縮を抑え、すなはち血管を拡張させ血圧を下げます。 ですのでどうしても立ちくらみといっ […]
私は金の聴診器を持っています。 どうやってこの金の聴診器を手に入れたかお聞きください。 私が奈良県立医大第一内科に在籍していたもう30年以上前の話です。 当時、附属病院と研究棟は別棟でその間は数十メートル離 […]
ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬も利尿剤の一種なのですが、他の利尿剤とは働きが違うので別に語られることが多い薬です。 ミネラルコルチコイドはアルドステロンのことで原発性アルドステロン症治療に大して用いられます。 アルドス […]
アンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害薬)はアンジオテンシン受容体拮抗薬(ARB)と作用機序が類似しており効果の面でも似通っている薬なのでひとくくりに論じられることも多いと思います。 ARB同様に腎機能の保護作用があ […]
利尿薬はナトリウムを排泄し尿量を増やし体液量を減らすことにより血圧を下げます。 ですから塩分過剰の方、浮腫(むくみ)のある方、慢性腎臓病の方や糖尿病の方に適しています。 利尿薬は既に多くの臨床研究から多くのエビデンスが導 […]
〒599-8233
大阪府堺市中区大野芝町180 神工ビル2F
Tel.072-235-7711
Fax. 072-235-4611
※セールス・勧誘・人材派遣などのFAXは、ご遠慮願います。
・内科・循環器内科