エントリー - 神元章雄

新型コロナ肺炎の話 

コロナ肺炎の流行はいよいよ深刻化しており身近な脅威になりました。 軽症のまま軽快する人が80%、入院が必要となる人が20%、集中治療が必要となる人が5%で死亡率は1~2%です。 しかし肺気腫などの慢性呼吸器疾患、糖尿病、 […]

発熱患者様専用スペース

今冬の風邪やインフルエンザは新型コロナ肺炎との鑑別が必要で待合室も他の方からの隔離が求められます。 当院でも点滴室を改装し臨時の発熱患者様専用のスペースを設置しました。 発熱や呼吸器症状のある方はここでお待ちいただくこと […]

雑談 2 吉本新喜劇

大阪生まれ大阪育ちで子供の頃から吉本新喜劇を観て育ちました。 今でも土曜のお昼の番組をタイマー録画して観ています。 古くは岡八郎さんや花紀京さん、最近ではすっちーさんや吉田裕さんがお気に入りで特に『乳首ドリルすな!』とい […]

高血圧の話 4 高血圧の原因

高血圧の原因の多くは本態性高血圧と呼ばれる原因不明のものです。 本態性高血圧の原因については諸説あるものの体質的因子と生活環境が相まって発症すると考えられています。 しかし見逃されがちな高血圧に原発性アルドステロン症があ […]

高血圧の話 3 高血圧の基準

意外に思われるかもしれませんが、高血圧の基準は国によって違います。 アメリカでの高血圧の基準は診察室での血圧が、上(収縮期血圧)が130以上または下(拡張期血圧)が80以上の場合です。 一方日本の基準は診察室での血圧が上 […]

雑談 1 循環器専門医

学会の専門医制度が始まったのは私が奈良県立医科大学を卒業する昭和62年の少し前だったと思います。 現在は専門医を取得することが医師になってからの必須の研修コースで、専門医資格がないと日常業務に支障をきたすこともあります。 […]

高血圧の話 2 高血圧の恐ろしさ

『高血圧って貧血の逆ですか?』 とよく質問を受けます。 貧血は血液の赤血球の濃度で、どれだけ血が濃いかを示します。 一方血圧とは血管の中の血液の圧力です。 風船に例えるとしぼんだ風船は圧力(血圧)が低く、パンパンに張った […]

高血圧の話 1

このブログでは高血圧やコレステロールなどの当院で治療することの特に多い疾患を取り上げ紹介したいと思います。 まずは高血圧についてご紹介したいのですが、一口に高血圧といっても種々の疾患を含み治療法もさまざまで、血圧が140 […]

感染対策

受診の際に最も心配なことの一つがコロナウィルス対策だと思います。 当院では、 待合室の椅子をパーテーションで仕切る 使い捨て紙タオル 蛇口は全てタッチレスセンサー式 タッチレスセンサー式エタノール消毒液 など様々な対策を […]

ホームページをリニューアルしました。

奈良県でホームページ作成を中心にご活躍のAiT様のご協力のもと、神元クリニックの新しいホームページを2020/10/1から立ち上げました。 アドレスも、https://kamimoto.pro に変わりました。 今までの […]