高血圧の話 64 手術とβ遮断薬
降圧薬のうちβ遮断薬が処方に最も注意が必要な薬かも知れません 降圧以外の副作用が大きく、その反面他の降圧薬にはないメリットもあります 特に心不全を合併した場合にはまず初めに考慮するべき薬剤です 何かの手術を受ける際にその […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that 神元章雄 contributed 226 entries already.
降圧薬のうちβ遮断薬が処方に最も注意が必要な薬かも知れません 降圧以外の副作用が大きく、その反面他の降圧薬にはないメリットもあります 特に心不全を合併した場合にはまず初めに考慮するべき薬剤です 何かの手術を受ける際にその […]
特に心房細動の場合には測定する度に血圧の値が変わります 心房細動では収縮期時間は変わりませんが拡張期時間は一心拍ごとに変わります 直前の拡張期が長い場合には心臓が大きく拡張し拍出量も増えます 逆に直前の拡張期が短い場合に […]
インフルエンザが大流行です 症状は突然の高熱に全身の倦怠感・関節痛などの俗にいうサイトカイン症状が主です 普通の感冒とは明らかに症状が異なり起き上がるのがやっとというくらいの倦怠感がありますから、表情は憔悴し眼の焦点も合 […]
もう随分以前の話、私が奈良県立医大CCU(Coronary Care Unit)に勤務していたころの話です CCUは重症心疾患を扱う集中治療室で多くの心不全患者が搬入されます 心不全は多くの場合体液過剰状態で脚が浮腫んだ […]
アルドステロン受容体拮抗薬(またはアンジオテンシン変換酵素阻害薬)とカルシウム拮抗薬の最大量に利尿剤を加えた3剤併用療法でも降圧目標に達しないものを治療抵抗性高血圧と呼びます この場合、なぜ十分な降圧を得られないかを十分 […]
当院では磁気カードの診察券の他に携帯電話を診察券として使うデジスマ診察券がご利用いただけます デジスマ診察券では ・自宅から診察の順番取りができる ・予め登録したクレジットカードで後日清算が可能(受付での会計が無くなる) […]
Stunned myocardium という言葉はおそらく一般の方にはなじみが薄いと思います 日本語では『気絶心筋』などと呼ばれますが、一過性の虚血など心筋に対する強いストレスが誘因となり一時的に心筋がまるで壊死を起こし […]
蛋白尿を合併するかしないかで降圧薬の選択に影響しますが、蛋白尿の定義はご存じでしょうか? 蛋白尿の定義は一日蛋白尿が0.15gを超えることを言います。 一日の蛋白尿の量を測定するのには一日に排尿した尿を全て容器にためて検 […]
不整脈や狭心症を検出するのに有用なのがホルター心電図です 動悸や胸痛を自覚しても病院に到着するころには症状そのものが治まってしまって心電図を記録しても診断がつかないことが多いのが実情です ホルター心電図は胸部に張り付ける […]
左室駆出分画(左心室の動き)が低下した心不全(HFrEF)に有用性の示された薬剤は多く、現在は俗にファンタスティック・フォーと呼ばれる ・β遮断薬 ・アンジオテンシン変換酵素阻害薬・アルドステロン受容体拮抗薬 ・SGLT […]
〒599-8233
大阪府堺市中区大野芝町180 神工ビル2F
Tel.072-235-7711
Fax. 072-235-4611
※セールス・勧誘・人材派遣などのFAXは、ご遠慮願います。
・内科・循環器内科