雑談 30 ルーツ
先日、日本人の起源に関する本を読みました。
著者によると日本人は
・氷河期に陸続きだったシベリアなどの北方から渡ってきた北方民族
・大陸から朝鮮半島を渡ってやってきた大陸民族
・黒潮の流れに乗って流れ着いた南方民族
の三つの民族が入り交じり今日の日本人を形成しているそうです。
話は変わりますが、理屈抜きにほっとさせてくれる、癒してくれるものってありますよね。
例えば美味しい出汁を飲んだ時には単に旨い不味いを超えた、心を穏やかにさせてくれるものってあると思います。
私は昆布だしを飲んだ時にほっと溜息が出て心が穏やかになります。
かつおだしやそのほかの出汁ではそうはいきませんし、欧風のフォンなどでもそんな効果はありません。
これは自分の遺伝子の中に組み込まれた昆布だしに対する記憶が残っているからではないのかと思います。
他に、薪がパチパチと燃える音や炎を見ていると何時間でもそのまま過ごせるような安心感があります。
以前、俳優の渡哲也さんが休日には一人で薪をしてその炎を眺めて一日を過ごすとお聞きしたことがあります。
あるいはプロレスラーのジャイアント馬場さんは休暇にはハワイの別荘で海岸で一日波だけを眺めて過ごしたそうです。
薪の炎や海岸の波あるいは小川のせせらぎの音は人間の心を癒す効果があるように思いますが、私は特に薪の音と炎に安心感を感じます。
そう考えると昆布だしと薪に癒しを感じる私には北方民族の遺伝子が多く残っているのかなと考えたりもします。
そういえば回転ずしに行くとサンマやイワシにまず手が伸びて、ししゃもやホッケも大好きです。
自分を癒してくれるものは何かを考えながら自分のルーツを探るのも楽しい暇つぶしですね。
そんなことを考えていると一つどうしても理解できないことがあります。
仕事柄多くの方の心音を聴診しますが、大動脈弁狭窄症の方の心雑音を聴くとそのまま何時間でも聴いていられるような癒される気持ちになります。
これがなぜかずっと考えているのですがどうしても説明がつきません。
不思議です。