エントリー - 神元章雄

濃厚接触者の方へ

新型コロナウィルスに感染される方の数が激増する状況で、身近に感染者や濃厚接触者がいる場合にいったい自分はどうしたら良いのか分からずにお困りの方が多いと思います。 ①新型コロナに感染された場合は全ての方が診療所から保健所に […]

発熱外来再開のお知らせ

新型コロナに感染しました職員も今週から無事復帰いたします。 ご心配をおかけし本当に申し訳ありませんでした。 発熱外来を2月1日(火)から再開させて頂きます。 受け入れキャパシティの関係から、受診は当院受診歴のある方に限ら […]

緊急のお知らせ

昨日お伝えしました当院職員の新型コロナウィルス感染の経過につき報告いたします。 本人はその後発熱しているものの軽症で隔離中です。 ほかの職員につきましては全員に2回以上のPCR検査を実施しすべて陰性を確認しており、もちろ […]

緊急のお知らせ

本日1月18日午前7:30頃に当院職員一名が新型コロナウィルス感染であることが判明しました。 熱もなく軽度咽頭痛のみで幸い軽症なのですが、堺市保健所に連絡し今後の指示を仰ぎました。 当院の感染対策を考慮すればクリニックに […]

高血圧の話 24 血圧計の選択

私が研修医の頃は血圧計といえば水銀計のことでしたが、現在は環境への配慮から電子血圧計に置き換わってしまいました。 水銀計の血圧は目盛りの関係から必ず偶数で130/82といった具合でしたから、例えば131/77といった奇数 […]

雑談 18 読書

私は本を読むことが好きです。 ドキュメンタリー・歴史・政治や経済などいろんなジャンルの本を読みます。 主にブックオフの古本をたくさん買って次に読もうと置いてある本は数え切れません。 昨年読んだ中で最も印象深いのは『21L […]

高血圧の話 24 家庭血圧と診察室血圧

冬になり気温が低下すると血圧は上昇傾向にあるようです。 この季節は特に家庭血圧と診察室血圧に乖離がみられる方が多いように感じます。 例えば診察では145/90であるのに家庭では130/80であるといった具合にです。 診察 […]

不整脈の話 7 ブルガダ症候群

ぽっくり病という病名をお聞きになったことはあるでしょうか? ぽっくり病は睡眠中に急に心臓が止まってしまい突然死する病気で欧米でも “Pokkuri disease” として一時話題になりました。 […]

雑談 17 カテキン

当院に設置しております新型コロナウィルスを検出するリアルタイムRT-PCRは島津製作所製 Auto Amp と言い、一度に4検体が測定できますが結果判明に130分程度かかります。 主に唾液を用いて(鼻咽頭粘膜も可能)検査 […]