不整脈の話 5 CAST
心筋梗塞の既往がある方では心室期外収縮や非持続性心室頻拍という不整脈がみられ、時として死につながることが分かっています。 私が医師になった1987年にはこういうケースでは抗不整脈薬が処方され、投与後に24時間心電図などで […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that 神元章雄 contributed 211 entries already.
心筋梗塞の既往がある方では心室期外収縮や非持続性心室頻拍という不整脈がみられ、時として死につながることが分かっています。 私が医師になった1987年にはこういうケースでは抗不整脈薬が処方され、投与後に24時間心電図などで […]
動悸を自覚して受診される場合、その原因を特定するのは容易でない場合があります。 動悸を自覚している、まさにその時の心電図を見ることができれば診断はすぐに確定します。 しかしながら、この動悸を自覚している時の心電図を記録す […]
診察室で測定すると高血圧なのに家庭で測定すると正常という、白衣高血圧の場合にはどうするべきなのでしょうか? 事実として ①白衣高血圧の方は高血圧でない方と比較して、脳卒中・心疾患・死亡のリスクに有意な差はない ②白衣高血 […]
健康診断の心電図で指摘される機会が多いのが脚ブロックです。 全身に血液を送り出すポンプである心臓は電気で動いており、右心房の一番上部にある洞結節で発生する電気は右脚・左脚を通ってそれぞれ右心室・左心室に伝わります。 そし […]
新型コロナ肺炎についての情報は毎日のようにテレビやネットを中心に報じられ、また人づてに伝わる噂も多く真偽不明のもっともらしい情報が氾濫しています。 何が正しくて何が間違っていて何が分かっていないのか、ネットをうまく利用す […]
期外収縮という不整脈には上室性と心室性の2種類があります。 いずれも「ドキン」という強い動機を自覚することがあります。 交感神経の刺激により誘発されることがあり、急に驚いた際に「ドキン」とするのは期外収縮かもしれません。 […]
新型コロナ肺炎のためストレスの多い生活を余儀なくされている影響でしょうか、最近動悸を訴え受診される方が多いような気がします。 動悸の多くは何らかの不整脈が原因なのですが、不整脈のすべてが治療を必要とするわけではありません […]
コロナウィルス感染者が急増しておりデルタ株がその原因と言われています。 デルタ株については「水痘(水ぼうそう)並みの感染力」と表現したCDC(米国疾病予防管理センター)の内部資料が公開されたことから一部では水痘と同じよう […]
ある人たちの集団を追跡調査し、二つの事象の関連を調べることを観察研究と言います。 例えばある地域の住民を「塩分摂取量」と「脳卒中発生率」に関して年余にわたり追跡調査し、 「塩分摂取量の多い人ほど脳卒中発生率が高かった」と […]





〒599-8233
大阪府堺市中区大野芝町180 神工ビル2F
Tel.072-235-7711
Fax. 072-235-4611
※セールス・勧誘・人材派遣などのFAXは、ご遠慮願います。
・内科・循環器内科
